language
日本語
愛知県
常滑・知多
歴史

地蔵寺

日本, 〒478-0035 愛知県知多市大草東屋敷43-1

知多市大草にある地蔵寺は、鎌倉時代に開創されたお寺。「大草のお地蔵さん」の名で長く親しまれ、本堂前には延命水掛地蔵尊が引き上げられた井戸が今も残ります。この延命水掛地蔵尊は、昔お竹さんという人が井戸に落ちたお地蔵さんを井戸から引き上げて、お地蔵さんを洗い続けたところ、見えなかった目が開いて見えるようになったということから眼病または様々な病を治すと言われています。 2月と8月の23、24日の縁日は参拝客で賑わいます。

Webサイト http://ookusajizouji.com/
アクセス
  • ●電車でのアクセス 名鉄「大野町駅」下車、徒歩約10分 ●車でのアクセス 名古屋から西知多産業道路(R155)を南下、旭南5丁目交差点より約3分
言語対応 日本語