電話番号 | 0569-35-4003 |
---|---|
Webサイト | https://hakurou.com/f/_aboutus |
アクセス |
|
言語対応 | 日本語 |
澤田酒造は、常滑焼で知られる愛知県常滑市で、江戸末期の嘉永元年(1848年)に創業した歴史ある酒蔵です。代表銘柄は「白老(はくろう)」。蔵名には、「お米を丁寧に白く磨く」「お客様の健康長寿を願う」「老練な酒造りを追求する」という想いが込められています。常滑のある知多半島は、海産物や農畜産物の他に、酒・味噌・酢・たまり醤油など醸造文化が盛んな地域です。澤田酒造は地元の豊かな食文化を支えるため、地元の酒米、湧き水を使い、普通酒から大吟醸まで伝統的な木の道具を用いて、濃醇で旨味豊かな地酒を造り続けています。米の旨さを引き出し、雑味を出さないようにするには、古いけれど伝統の方法が一番と考えているからです。 酒づくりに欠かせない仕込み水は、創業時より、蔵から2キロメートルも離れた丘に湧き出る清水を自家水道を作り酒蔵にある井戸まで引いてきています。 知多半島という発酵食文化圏の地酒として、自然と調和しながら、料理を引き立て食に寄り添うお酒造りに信念をもって取り組んでいます。 原料・製法・道具にもこだわり、丁寧に丹精込めてつくるお酒づくりについては、ぜひ、試飲も楽しめる酒蔵見学ツアーで体験してください。常滑の地酒「白老」を、よりおいしく、より愉しく味わっていただくため、作陶家とのコラボレーションによる4種類の酒器をつくりました。ツアーでは、味わいの異なるお酒と、それぞれの個性を引き出す酒器のペアリングをお楽しみいただけます。
電話番号 | 0569-35-4003 |
---|---|
Webサイト | https://hakurou.com/f/_aboutus |
アクセス |
|
言語対応 | 日本語 |