language
日本語
岐阜県
岐阜・大垣・関ヶ原
買い物

長良泉総販売元 樽綱本店

日本, 〒502-0071 岐阜県岐阜市長良171

江戸時代末期(1860年頃)、初代の神谷綱次郎が長良の地で吉野杉の樽の商いを始めたところから、樽綱本店の歴史は動き出しました。 もともとお酒が好きだった綱次郎は、明治初期(1870年頃)に酒造りを始めます。 そして、長良川の伏流水(超軟水)と濃尾平野の豊かな稔(みの)りで醸した「長良泉」が誕生しました。 当時、地元で広く愛飲されていた「長良泉」でしたが、戦争の影響により一時製造が中止に。しかし、2020年、「長良泉」のラベルが偶然見つかったことがきっかけとなり、当時の長良泉の味を知る人や、懐かしむ声に後押しされ、復刻の機運が高まり、75 年ぶりに復活しました。 今では新酒シーズンとなると、予約が全国から殺到するほど愛飲されているそうです。 「長良泉」は昔ながらの木槽で丁寧に搾った「純米吟醸 無濾過生原酒」、常温で持ち運びできる「純米吟醸 火入れ」、職人が手作業でザルで濾した「純米吟醸 笊ごし」の 3 種類が販売されています。のどごしが爽やかでキレがよく、岐阜県が開発した「G2 酵母」を使用しているため、開栓したときにフレッシュな青リンゴの香りが漂います。 「長良泉」の酒粕を使用したオリジナル「酒粕のかりんとう」も、人気土産の一つですよ。

営業日・時間

9:00~20:00 定休日:なし

電話番号 058-231-0534
Webサイト https://tarutsuna.jp
アクセス
  • 岐阜バス「長良ヶ丘」から徒歩1分
言語対応 日本語 / English